シロアリ工事

シロアリ工事の方法は、被害の状況、場所によって様々です。
プロの目でしっかり診断士、最適な方法で防除します。

一般施工

シロアリの発生を抑え、建物のシロアリ被害を抑えるように処置いたします。主に薬剤を床下に処理し、シロアリを駆除すると同時に将来のシロアリの侵入に備える工事です。

木部処理

木部処理は,木材表面に薬剤を噴霧器を用いて吹き付け処理するか、又は刷毛等で塗布する方法と、木材や壁体に穿孔して薬液を注入する方法があります。新築建物の木部処理は,通常,地面から1mまでの部材,浴室回り部材,洗面所や台所等の水回り部分の木材を処理します。また,木口,切り欠き,ボルト穴,仕口,接合部,コンクリート接触面等は特に入念な処理が必要です。

  1. 吹き付け処理法
    木材の表面に駆除剤を吹きつける方法。
  2. 穿孔注入処理法
    木材に小さな穴を開けて、予防する駆除剤を注入する方法。
土壌処理

ヤマトシロアリやイエシロアリは,一般に地中を通って建物内に侵入してくることが多いので,建物の基礎の内側や束石の周囲,その他シロアリが通過する恐れのある土壌を薬剤で処理することが,シロアリの侵入を防止する最も効果的な方法になります。通常は,土壌表面に薬剤を散布し防蟻層を形成します。

  1. 散布法
    基礎の内側および床束の周囲、配管の立ち上がり部分の土壌に対して、壁際から帯状に20cm幅で散布する方法。
  2. 加圧注入法
    玄関・勝手口・浴室・トイレのコンクリ土間等を穿孔し、下の土壌に土壌処理剤を加圧注入する方法で、特にコンクリート下の土壌を処理するのに適しています。

ベイト工法

セントリコンシステム
習性を利用した新発想の防除工法。巣ごと退治するシステムです。

シロアリは新たな餌場を見つけるとフェロモンによりそこに仲間を誘導する習性があります。セントリコン・システムはこの生態を利用。シロアリが好むように調整した薬剤を使用し、つぎつぎと薬剤を摂取させます。コロニー(巣)のシロアリ全体に薬剤が行きわたることによりシロアリを巣ごと壊滅させる根本的な防除法です。

ステップ 1:セントリコン・ステーション設置
セントリコンシステム セントリコンシステム

独自のツールを家の周辺にセット。専門の施工技術者が、床下や屋根裏、庭木など、シロアリによる食害状況や活動範囲をあらかじめ調査。その上で、セントリコン・ステーションを設置します。


チャートフローを示す

ステップ 2:モニタリング
セントリコンシステム セントリコンシステム

シロアリの活動状況を調べます。セントリコン・ステーションに納めたモニタリング・デバイス(餌木)を定期的に点検して、シロアリの存在や食害の有無などを確認します。


チャートフローを示す

ステップ 3:ペイティング
セントリコンシステム セントリコンシステム

シロアリを確実に根絶します。シロアリの存在を確認したら、餌のように調製した薬剤が入ったベイトカップを設置。シロアリのほとんどが薬剤を摂取して、数カ月でコロニー全体が死滅します。


チャートフローを示す

ステップ 4:再モニタリング
セントリコンシステム セントリコンシステム

新たな被害を未然に防ぎます。 シロアリの死滅後も、再モニタリングを行い、新たな侵入がないかを引き続き監視。侵入があるとすぐにベイト剤を投与し、駆除へ。


人や哺乳動物に影響のない独自の薬剤を使用しています。
薬剤は特殊な容器に収めて地面に埋め込まれますので、人やペットが薬剤に触れる可能性はほとんどありません。

セントリコンシステム セントリコンシステム当社施工一例 セントリコンシステム当社施工一例

セントリコンシステム当社施工一例セントリコンシステム当社施工一例
<拡大してご覧いただけます>
セントリコンシステム
 当社施工一例
 
 
<拡大してご覧いただけます>



セントリコンシステム当社施工一例 毒餌剤に群がる白蟻

セントリコンシステム
当社施工一例
<拡大してご覧いただけます>
毒餌剤に群がる白蟻
<拡大してご覧いただけます>


シロアリの見分け方

シロアリとアリの見分け方

シロアリはアリとは系統的に非常に離れていて、むしろゴキブリやカマキリに近縁の昆虫です。シロアリの職アリや兵アリは基本的には名前の通り白い色をしていて、その点でアリとは容易に見分けられますが、目にする機会の最も多い羽アリは着色していることが多く(ヤマトシロアリでは黒色、イエシロアリでは黄褐色)、からだや羽の形で見分ける必要があります。

シロアリとアリは次の点で簡単に見分けられます。
  1. アリの触角は「く」の字状をしていますが、シロアリの触角は真珠のネックレスのように数珠状をしています。
  2. アリの翅は前翅が後翅より大きいのに対して、シロアリの翅は4枚ともほぼ同じ大きさで同じ形をしています。
  3. アリは腰の部分がハチのように細くくびれていますが、シロアリでは細くなっておりません。

イエシロアリの羽アリ クロアリの羽アリ ヤマトシロアリの羽アリ

イエシロアリの羽アリクロアリの羽アリヤマトシロアリの羽アリ


シロアリ被害を早期に発見することは、被害の拡大を防ぐためにた異変重要なことです。以下のことに気を付ければ被害の有無を調べることができます。

シロアリ被害が激しくなってくると、柱や束が沈下し、歩いた時に何となく柔らかいふわふわした感じを受けるようになったり、襖や障子、雨戸などの立て付けが悪くなります。

蟻道

ヤマトシロアリとイエシロアリは普通地下から床下を通って建築物へ侵入してきます。その際、基礎コンクリートや束、土台などの表面に土や排泄物でつくった蟻道を構築します。

蟻土

ヤマトシロアリとイエシロアリは加害している木材の割れ目などに土(蟻土)を詰めて光や風を遮断します。

砂粒状の糞

アメリカカンザイシロアリは、加害部から長さ1mm程度の大きさの砂粒状の糞を落とします。

羽アリ

3月から5月の昼間、特に午前中に黒い炉の羽アリが出た場合は、ヤマトシロアリで、5月から7月の夜電灯に黄褐色の羽アリが集まった場合はイエシロアリです。シロアリとアリの羽アリ違いに気を付けて確認してください。アメリカカンザイシロアリの羽アリは7月から9月の昼間に飛び立ちます。

空洞音

シロアリによる加害が進んでくると、木材は内部が空洞になり、たたくことによって容易に被害を発見できます。さらに、ドライバーでほじくって見ると簡単に穴が空いたりします。


シロアリ被害

木材の接合部に盛られた蟻道 内部だけをひどく食害された柱 木材におけるシロアリの食痕(木工部)

木材の接合部に盛られた蟻道木材におけるシロアリの食痕
(木工部)
内部だけをひどく食害された柱



ヤマトシロアリの群衆 天井・小屋組・梁まで及ぶシロアリ被害 根太・畳に及ぶシロアリ被害

ヤマトシロアリの群衆天井・小屋組・梁まで及ぶ
シロアリ被害
根太・畳に及ぶシロアリ被害
<拡大してご覧いただけます>



シロアリの蟻道 シロアリの分巣 建具枠のシロアリ被害

シロアリの蟻道シロアリの分巣
 
建具枠のシロアリ被害
<拡大してご覧いただけます>



天井の梁丸太のシロアリ被害 教室の白蟻被害 学校の白蟻被害

天井の梁丸太のシロアリ被害
<拡大してご覧いただけます>
教室の白蟻被害
<拡大してご覧いただけます>
学校の白蟻被害
<拡大してご覧いただけます>



白蟻被害 白蟻被害 甚大な白蟻被害

白蟻被害
<拡大してご覧いただけます>
白蟻被害(内部被害はかなり進んでいます)
<拡大してご覧いただけます>
甚大な白蟻被害
<拡大してご覧いただけます>


ハチ駆除

ハチ駆除 ハチ駆除 キイロスズメバチ見かけませんか?

ハチ駆除 ハチ駆除キイロスズメバチ
   見かけませんか?



茂みの中に隠れているスズメバチの巣

茂みの中に隠れているスズメバチの巣


<拡大してご覧いただけます>


住まいの大敵シロアリとは?

ご存知のように、シロアリは建物に対する最大の害虫です。シロアリ対策は、先ず敵を知ることから始めましょう。

建築物に被害を与えるシロアリ

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカンザイシロアリの分布図

シロアリは建築物の害虫として最も重要なものです。日本では、ヤマトシロアリ、イエシロアリ、ダイコクシロアリ、アメリカカンザイシロアリの4種類が経済的な被害を与えます。その中でもヤマトシロアリとイエシロアリは、図に示したように日本各地に広く分布していて、最も被害の激しい種類です。ダイコクシロアリは奄美大島以南と小笠原諸島に生息し、アメリカカンザイシロアリは北米からの輸入財とともにしばしば発見されその被害が報告される移入種です。

シロアリの加害習性

シロアリは光や空気の流れを嫌うため、普通土中や木材中に穿孔して活動しています。そうでない場合は、土壌や排泄物で加工した特別なトンネル状の通路(蟻道)をつくってその中を行き来します。したがって、木材が被害を受けた場合でも、その表面は残して内部だけが食い荒らされているのが特徴です。

ヤマトシロアリ
ヤマトシロアリの兵アリ
ヤマトシロアリの兵アリ

えさとなる木材が常に湿っていることが必要なので、その被害は風呂場、台所、洗面所、トイレなどの水廻りに多く発生しますが、雨漏りや結露によって水が補給されれば、それ以外の場所でも加害が可能です。加害している場所が巣になっていて、1コロニーの個体数は数万から数十万で頭です。


イエシロアリ
イエシロアリ兵アリと働きアリ
イエシロアリ兵アリと働きアリ

自分で水を運びながら加害するため、その被害は建物全体に及びます。地中などにつくった固定した巣を中心として、最大100mの範囲で活動を行います。個体数は最大数百万頭にも及びます。


アメリカカンザイシロアリ
アメリカンザイシロアリの兵アリ
アメリカンザイシロアリの兵アリ

この種は、水がまったく供給されない乾いた木材中で加害活動を行うことができます。木材中に穿孔して活動しているため、発見が非常に難しいシロアリです。


リンク

シロアリ Q&A

Q. シロアリなんて今まで気にしたことがありません。本当に気をつけた方がいいの?

A. 日本の高温多湿の気候は、シロアリにとって住みやすく、特に木材家屋はシロアリにとって格好の餌です。一度シロアリが入り込んだ家屋は、あっという間に食害されてしまいす。

 最初は床下から被害が始まることが多いので、なかなか気づきにくいのですが、羽アリなど、シロアリを目にするようになる頃には繁殖が進んでいて被害状況も進んでいることが予想されます。

 また、シロアリは蟻道を作って地中から這い上がってきますので、土台がコンクリートの家屋でも、2階でも安心できません。

Q. シロアリはどこからやってくる?

A. シロアリは土の中に、女王蟻を中心とした巣(コロニー)を作り、働きアリが餌となる木を求めて広い範囲を徘徊します。餌場となる木材や家屋を見つけると、巣と行き来しやすいように蟻道を作って餌を運び、巣を大きくしていきます。また、一軒の家の中や周囲に複数ものコロニーが存在することもあります。

Q. 日本には、シロアリは何種類くらいいますか?

A. 日本には約15種類のシロアリが生息し、主に関西で3種類のシロアリが建設物に被害を及ぼします。ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリの3種類です。

Q. シロアリの被害を確認する方法は?

A.「シロアリ被害の見つけ方」をご参照ください。

Q. 自分で防除する方法は?

A. シロアリの被害は、目につかないところで起こっています。完全に防除するには、シロアリの生態を熟知し、その建物の構造を把握すること、薬剤の知識、防除の技術が不可欠となります。また防除のための器具も必要となりますので、専門の業者に依頼するのが良いでしょう。

Q. 隣の家がシロアリの被害にあったそうです。うちも防除した方がいい?

A. シロアリの地中の行動範囲はかなり広く、隣家で被害が出たとしたら、近隣の家も一度調査した方がよいでしょう。

Q.お風呂場で、羽アリをたくさん目撃しました。これってシロアリ?

A. シロアリは繁殖期(4月~7月)になると、シロアリの一部が羽アリとなり、新しい餌場を求めて飛び立ちます。この時期に羽アリがいると家屋が被害にあっているか、または近所にシロアリがいると考えられます。一度調査を

Q. シロアリは何を食べるの?

A. シロアリは、木材、紙はもちろんのこと、プラスチック、金属、コンクリート、ケーブルなども消化はしませんが加害はします。工場が停電した例もありますので、早めの処置が必要です。

Q.シロアリとアリの見分け方は?

A.「シロアリとアリの見分け方」をご参照ください。

Q. 工事料金はいくらかかりますか?

A. 価格は1坪あたり7,000円〜となっております。白蟻の種類、被害状況、施工法により異なりますので詳しくはお電話にてお問合せ下さい。

 調査結果を踏まえた有効な改善方法をご提案し、見積書を作成いたします(採否は自由です)。もちろんご相談・見積は無料です。お気軽にご利用下さい。

調査から施工までの流れ「シロアリ工事」

シロアリ調査からお見積

お問い合わせ、ご相談をいただきましたら、ご訪問させていただき、お客様の建物等を調査し、シロアリ被害の有無、状況などを確認致します。シロアリの被害が確認できれば、シロアリの種類、建物の構造・状況、建物廻りの環境などを確認の上、適切な対処方法をご提案・ご説明させていただきます。ご提案時にお見積書を作成させていただき、ご検討していただきます。

チャートフローを示す

シロアリ工事

お客様の建物の状況・工事内容・お見積りなどをお客様に十分ご検討頂き、ご納得の上、提案内容に基づき工事を行います。

工事内容はシロアリ工事のページをご参照下さい。

チャートフローを示す

保証書発行

保証期間は、施工日より5年間です。工事内容によっては、保証書が発行できないこともありますので、事前調査の際にご説明させていただきます。工事が完了し、ご入金確認後、お客様に保証書を発行しお送りいたします。保証期間内にシロアリまたはシロアリの羽アリが発生した場合、迅速に対応させて頂きます。

お家のメンテナンス

シロアリ工事店の改築工事だから、防虫・防腐を考えた健康工事!アレルギー・アトピー対策もお任せください!

阪紀建設

阪紀白蟻イメージ画像

交通アクセス

会社外観
旧国道26号線沿い
  • 所在地:〒599-0232 大阪府阪南市箱作2307-1
  • 南海本線 箱作駅より徒歩10分
  • 旧国道26号線沿い
  • 地図をクリックしてドラッグすれば、ダウンロードを待つことなく、隣接領域に簡単に移動することができます。
  • マウスのドラッグや矢印キーを使用しての拡大や縮小が可能です、さらに広範囲に移動することができます。

責任ある直営工事

その都度起こる問題にもスピード対応、スピード見積り、安心の低価格!

ココが違う!

新築 注文建築承ります。
リフォーム マンション、一戸建て
増改築 一階建てを2階建てに、子供部屋、トイレ
台所 キッチン入れ替え、システムキッチン入れ替え
風呂・工事 浴槽、風呂釜入替、シャワー取付、ユニットバス
トイレ工事 トイレ改装、便器取替、ウォシュレット取付、浄化槽切り替え
バリアフリー工事 手すり取り付け、段差解消等、高齢者や介護のためのリフォーム 介護保険から住宅改修費が支給されます。手続きは当方で致します。
クロス工事 クロス張替え工事、お店のクロス(業務用)用意しています。
塗装工事 外部吹付、内外ペンキ
外壁工事 サイディング工事
トユ工事 雨どいの補修、交換、取替
左官工事 和室壁塗り替え
外溝工事 カーポート、駐車場、ベランダ、テラス、ウッドデッキ
換気工事 床下換気工事、天井換気工事
地震対策・家屋補強工事 一級建築士による耐震診断報告書作成による補強工事提案、耐震リフォームローン取り扱い
シロアリ工事 予防工事、駆除工事、社寺仏閣。公共施設等多数実績有り
害虫駆除 ハチ、ムカデ等
その他 給湯器、オール電化等
各種メーカー取り扱い

ナショナル・INAX・TOTO・ヤマハ・リンナイ・サンウェーブ・ミカド・タカラ・クリニンナップ等

National「わが家、見なおし隊。」
わが家、見なおし隊。参加店

阪紀白蟻ロゴ

会社概要

会社外観
旧国道26号線沿い
名称
阪紀白蟻
所在地
大阪府 阪南市箱作2307-1
TEL:072-476-3333 (代)
代表者
前田昌志
創立
昭和41年
許可番号・所属団体等
・(社) 日本しろあり対策協会会員
・セントリコンシステム施工代理店
・建築物・ねずみ昆虫等防除業登録(大阪府ね・第1-5号)
・建設業許可大阪府知事許可(般-17)第114693号
業務内容
・シロアリ駆除
・予防工事等
・その他ハチ・ゴキブリ・ダニ等建築物害虫の防除処理
・殺菌消毒処理
・床下環境改善工事
・その他の環境衛生に付帯する事業務
・新築・増改築・リフォーム